株式会社愛和ライト

BACK

TOP
Recruit
message

「技術×創意工夫×熱意」。その言葉には、愛和ライトが1974年の創業以来大切にしてきた、ものづくりDNAが集約されています。お客様のニーズに向き合いながら挑戦を続け、プラスチック成形の新たな価値を生み出すこと。その取り組みの中で、私たちはひたむきに技術を磨いてきました。現在は製品設計から金型の設計・製造、成形、二次加工までの一貫生産体制を確立し、東海・関東エリアに計7つの拠点を構えるまでに成長した当社ですが、まだまだ発展途上にあり、皆さんの活躍フィールドは無限に広がっているといっても過言ではありません。愛和ライトが次にめざすのは、より幅広い事業分野でお役に立ち、価値創造企業として存在感を高めていくこと。その実現のために、私たちは新しい力を求めています。さあ、まだ見ぬプラスチックの可能性を、私たちと一緒に追求していきませんか。

社員インタビュー

営業

チームで追求するものづくりに共感し、入社を決めました。

愛和ライトに入社を決めた理由

以前は携帯電話の販売会社で法人営業を担当していました。充実感を味わえる職場でしたが、1年半ほど前に縁あって愛和ライトに転職。「企画からデザイン、設計、金型製作、成形、組立まで、一貫体制のものづくりを営業として支えてみたい」という気持ちがわいたのです。面接の時に感じた風通しのいい職場の雰囲気や、少数精鋭で若手にもどんどん仕事を任せる会社の考え方にも惹かれました。

こんな仕事をしています

当社にとって長年のお客様であるパチンコメーカー様に対して営業活動を行い、新機種のご提案を行うのが私の仕事。当社を選んでいただくためには、斬新なアイデアと、小回りの効く対応が欠かせません。お客様からいただいたご要望の実現の可否や、スケジュール・予算の調整などに悩むこともありますが、各部署のメンバーと知恵を絞り、チームワークでご提案を形にしていく。そのプロセスに大きなやりがいを感じています。

私の「これから」

今はまだ勉強することだらけですが、どんなことがあっても最後まで誠実に、情熱を持ってやり遂げるんだという気持ちを持って仕事に取り組んでいます。今後の目標は、社内外から頼られ、より強いチームワークの発揮に貢献できる存在になること。愛和ライトには人間味にあふれた尊敬できる先輩がたくさんいますから、こうした方々に少しでも近づけるようになりたいですね。これからも全力投球でがんばります!

営業 営業

開発

試行錯誤の連続だからこそ、完成した時の喜びや達成感は格別。

愛和ライトに入社を決めた理由

前職は技術系の派遣会社。さまざまな企業のプロジェクトに関われるおもしろさの反面、じっくり腰を据えてのスキルアップは望みにくく、設計職としての将来に不安を感じていました。そんな時、愛和ライトと出会い、世界にひとつのオリジナル製品をお客様と共創していくものづくりに共感。私もここで自分の可能性を試してみたい、一緒に働く仲間と会社を成長させていきたいと強く思いました。

こんな仕事をしています

入社以来、遊技機の設計を担当しています。具体的な役割は、デザイナーが作成した図面をもとに仕様を検討し、テーマとなっているアニメキャラクターなどの世界観や、役物の可動イメージを理解した上で、遊技機の機械的なしくみ(機構)をCAD図面に落とし込んでいくこと。限られた盤面サイズの中で、守るべき設計ルールを押さえつつ、いかに量産しやすい機構を生み出すかが腕の見せどころですが、なかなかうまくいかず、頭を抱えることも少なくありません。だからこそ、担当した製品が世に出た時の喜びや達成感は格別で、それまでの苦労も一瞬で吹き飛びます。

私の「これから」

ベテランと呼ばれるようになった入社12年目の現在は、部署のマネジメント業務にも携わっています。後輩たちや、これから入社する方々が安心して仕事に打ち込み、個々の持ち味を生かせること。その実現のために、陰ひなたにサポートしていきたいと考えています。そして、先輩方が築き上げてきた「信頼」というかけがえのない財産を受け継ぎ、さらに高いレベルの設計職をめざしていきたいと思います。

開発 開発

製造

愛和ライトのものづくりDNAを次の世代に引き継いでいきたい。

愛和ライトに入社を決めた理由

子どもの頃から手に職を付けたいという気持ちが強く、製造業への就職を志しました。愛和ライトを選んだのは、先に入社していた兄のすすめ。そんな風に言うと聞こえがいいですが、「先代の社長に拾っていただいた」というのが本当のところです(笑)。当時と比べると会社規模はずいぶん大きくなったものの、人を大切にするアットホームな社風は変わりません。そこが愛和ライトの一番の魅力だと思っています。

こんな仕事をしています

当社が得意としているプラスチックの射出成形は複雑な形状の製品を安定的に量産できるのが特長。ただし、設備の段取りと調整が難しく、一人前の技術者になるまでには年単位の経験を要します。私は入社後、一筋縄ではいかないこの射出成形に夢中になり、懸命に技術を身につけました。少し分かってきたと思ったら、また壁にぶつかることの繰り返しで、知れば知るほど奥深さを実感しましたね。
現在は、2017年に誕生した新工場で製造現場を束ねる立場。重ねた苦労の数だけやりがいが味わえるこの仕事の醍醐味、そして困難と思えることにも果敢にチャレンジし、プラスチック成形の可能性をひらく愛和ライトのものづくりDNAを次世代に継承していくことも、私の大切な役割だと思っています。

エントリーを考えている方へ

私は当社がまだ小さな町工場だった頃に入社し、モチベーションの高い仲間や上司に支えられながら多くの経験を積んできました。職場は喜びも苦労もチームで分け合う風土が根付いており、社員同士の絆が強いですね。そんな愛和ライトに少しでも興味を持っていただけたらぜひ、会社説明会に参加してみてください。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています!

製造 製造